琥珀糖が富山で売っている場所を富山市、上石町、高岡市で調査した

富山で琥珀糖が売っている場所について

富山県で琥珀糖が売っている場所を調査してみました!

  • 富山市
  • 上石町
  • 高岡市

上記3つで販売されています。

琥珀糖を取り扱っている店舗についても詳しく紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。

目次

富山市の琥珀糖販売店

小鍛冶本舗 本店 いたち川

いたち川は落雁や琥珀糖で花や動物を表現しており、季節ごとに形が変わる干菓子です。

名前の由来は川岸にちょこんと佇むいたちのかわいさをイメージしているそうで、見た目もとても可愛らしい琥珀糖です!

梨の菓 瀧味堂 梨の雫

梨の雫は、「お伊勢さん菓子博2017」にて厚生労働大臣賞を受賞している琥珀糖です。

シャリシャリ感を楽しむ琥珀糖に梨果汁を加えているので、爽やかな甘さが口に広がります。

賞をとった琥珀糖がどんなものか気になる方は是非食べてみてください!

平安堂

平安堂は、季節によってさまざまな琥珀糖を販売しているお店です。

夏にはスイカやぶどうの形をしており、冬には、「クリスマス」という名前でサンタの帽子、トナカイ、リースなどの形をした琥珀糖が入った、詰め合わせBOXも販売されています。

四季を楽しめる琥珀糖です!

上石町の琥珀糖販売店

有限会社 花月堂 銀水河

こちらはインパクトのある名前の琥珀糖です!

銀水河は剱岳の氷河をイメージして作られた琥珀糖です。

上石町の美しい自然環境の中で育った上質な食材が使われており、おもてなしの席にも最適です。

高岡市の琥珀糖

志の原 MOCO(もこ)

MOCOは、万葉の時代「我が背子(せこ)」「我が妹子(もこ)」とお互いに呼び甘く切ない歌を読み交わしていたことから、時を超え誰かを想う心を洋風琥珀で表現したお菓子です。

マンゴーと3種のベリー風味で作られているので、甘く切ない感じを味わえるかもしれません。

ちなみに、洋風落雁で作られているSECO(せこ)も販売されているので、こちらも一緒にみてみると良いかもしれません。

まとめ

ご紹介したように、富山県には琥珀糖が売られている所が沢山あります!

地元だから行ったことがなかったな、という方もいつか旅行に行きたいな、と思っている方も是非お店に足を運んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次