インスタで話題の食べる宝石と言われる琥珀糖。
東京で買うならどこで買えばいいのでしょうか?
通販で買えるのはわかっているけど、「ちょっとしたお出かけのついでにサクッと買いたい」、「明日は大事な日。ネットだと間に合わない!」、そんな人に東京で実際に琥珀糖を売っているところを紹介。
結論から言うと、「琥珀糖はデパートで買うのが1番」です。
東急ハンズ、カルディや成城石井、あるいはコンビニで売っていることもありますが、期間限定や店舗限定のことが多く、せっかくお店に行っても買えないことが多いからです。
デパートならお菓子処の京都や石川でも有名和菓子屋が店舗を構えているので、いつでも琥珀糖を買うことができます。
本記事で場所を確認しながらお店に行ってみてください。
きっと素敵な琥珀糖に出会えますよ!
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
東京 | 日本橋高島屋 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
大丸 東京店 | 〇 | 〇 | ||||||
グランスタ東京 | 日本百貨店とうきょう | |||||||
コレド日本橋 | 〇 | |||||||
池袋 | 西武池袋本店 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
東武百貨店 池袋店 | 〇 | 〇 | ||||||
笹塚 | 路上店舗 | シャララ舎 | ||||||
新宿 | 新宿高島屋 | 〇 | 〇 | |||||
伊勢丹 新宿店 | 〇 | 〇 | ||||||
小田急百貨店 新宿店 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
渋谷 | 渋谷ヒカリエ | 〇 | 〇 | |||||
原宿 | 路上店舗 | Cafe de Lapis | ||||||
八王子 | 路上店舗 | 森のこびと |
細かく見るのが面倒な人は、上記表のとおり、東京駅、池袋駅もしくは新宿駅近くのデパートに行けば琥珀糖が買えますので、近いところに行きましょう。
東京駅、池袋駅もしくは新宿駅にはデパートがいくつもあり、その中の店舗も複数あるので、好みの琥珀糖が見つかると思いますよ!
また記事の途中、デパートに負けない人気の琥珀糖が買える路上店舗も併せて紹介しますね。
東京駅の琥珀糖販売店
東京駅の近くで琥珀糖が買える場所は4か所。
中でも駅からはちょっと歩きますが(徒歩約7分)、日本橋高島屋には琥珀糖を売っているお店が3店舗あります。
実際に見て、比べてから買いたい人は日本橋高島屋がいいでしょう。
「駅から歩いて高島屋まで行くのが面倒!」という人は、東京駅に直結している大丸かグランスタ東京でも琥珀糖が買えます。
大丸は駅の東側、グランスタ東京は駅の西側にそれぞれありますので、乗り換えついでに気軽に立ち寄れますね!
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | その他 | ||
東京 | 日本橋高島屋 | 〇 | 〇 | 〇 | |
大丸 東京店 | 〇 | 〇 | |||
コレド日本橋 | 〇 | ||||
グランスタ東京 | 日本百貨店とうきょう |
池袋の琥珀糖販売店
東京駅近辺に次いで琥珀糖を買うところの選択筋が多いのが、東京の北の玄関口池袋。
池袋の2大デパート西武池袋本店と東武百貨店 池袋店があるからです。
西武池袋本店には琥珀糖を販売している有名和菓子屋がなんと4つも入っていて、東京でも随一の品ぞろえになっています。
琥珀糖を買う場所に迷ったら、とりあえず西武池袋本店に行けばOKでしょう。
石川県金沢市の有名店、村上の「わり氷」を買いたい人は東武百貨店に行く必要があるので、事前にネットで候補を見ておくと良いかもしれません。
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
池袋 | 西武池袋本店 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
東武百貨店 池袋店 | 〇 | 〇 |
笹塚の琥珀糖販売店
都心のターミナル駅、新宿から京王線に乗って約5分、笹塚駅にも素敵な琥珀糖を売る、シャララ舎があります。
シャララ舎では、カラフルな動物の形の琥珀糖など、新しい発想を取り入れた現代的な琥珀糖を作っています。
またガラス瓶に入った琥珀糖もとても人気で、インテリアとして部屋に飾っておきたくなるくらいオシャレです。
笹塚駅からは徒歩10分弱と少し歩きますが、唯一の店舗なので(期間限定でのオープンを除く)、笹塚の閑静な住宅街を散歩しながらお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
店舗に併設された喫茶店では、お店で焙煎しているこだわりの珈琲や琥珀糖入りのソーダ水などが楽しめて人気です。
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
笹塚 | 路上店舗 | シャララ舎 |
新宿の琥珀糖販売店
池袋と並んで琥珀糖を買う選択筋が多いのが東京都心のターミナル駅、新宿。
中でも小田急百貨店には琥珀糖を売る和菓子屋が3店舗あり、新宿にあるデパートでも最多の店舗数を誇ります。
駅に直結していて便利なのも嬉しいですね。
ただ伊勢丹も距離は小田急百貨店よりはありますが、新宿駅から地下道を通っていけるので雨の日でも濡れずに行けます。
バスタなど、新宿の南口方面に用事のある人は、新宿高島屋も選択筋に入ってくるでしょう。
新宿高島屋も駅校内の通路を通って行けますので、便利ですよ!
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
新宿 | 新宿高島屋 | 〇 | 〇 | |||||
伊勢丹 新宿店 | 〇 | 〇 | ||||||
小田急百貨店 新宿店 | 〇 | 〇 | 〇 |
渋谷ヒカリエの琥珀糖販売店
最近は大型の再開発も進み、「若者の街」だけではなく「大人の街」としても魅力を増している渋谷。
そんな新しく生まれ変わろうとしている渋谷に登場した「渋谷ヒカリエ」でも、オシャレで気の利いた琥珀糖を買うことができます。
以下の表で紹介する3店舗とも、2020年渋谷ヒカリエに新たにオープンした「東横のれん街」にあります。
「東横のれん街」は日本全国、海外からもフード関連のテナントが100店舗も出店している圧巻の商業施設です。
イートインできるスペースもありますので、プレゼントする前に、小さめの琥珀糖を買って試してみるのはいかがでしょうか?
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
渋谷 | 渋谷ヒカリエ | 〇 | 〇 | 〇 |
原宿の琥珀糖販売店
原宿駅から徒歩13分、表参道駅から徒歩6分のところにある隠れ家的なカフェ「Cafe de Lapis(カフェドラピス)」。
「Cafe de Lapis(カフェドラピス)」では、「琥珀糖がどっさりと乗ったチーズケーキ」や「琥珀糖が浮かぶ青色がとてもキレイなフロート」など、思わず写メを撮りたくなるスイーツが楽しめます。
デザートに使う琥珀糖は誕生石12種類の他、オリジナルの琥珀糖からも選ぶことができます。
小瓶シリーズには好みの琥珀糖2種類選んで入れることができるので、二人の誕生石を記念に選ぶ人も多いみたいです。
お店は外から店内まで、落ち着いた中にもセンスの良いインテリアが並ぶオシャレな空間で、休日の午後にゆったりと過ごすにはピッタリです。
人気店なので予約していくと安心ですね!
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
原宿 | 路上店舗 | Cafe de Lapis |
八王子の琥珀糖販売店
東京都の西に住んでいる人に朗報です!八王子にも琥珀糖の大人気店「森のこびと」があります。
「森のこびと」は八王子にある小さなお菓子屋さん。
その新店舗が2020年11月に八王子駅から徒歩約9分のところにオープンしました。
「谷野町にある工房だとちょっと遠いなぁ」と思っていたかたでも、新店舗なら行きやすいですね!
琥珀糖の他にもカヌレなどが人気なので、一緒に購入してみてはいかがでしょうか?
1点だけ気をつけて欲しいのは、「森のこびと」の新店舗はシェア店舗のため、お店がオープンしているのは水木日の13~19時のみで、商品が売り切れ次第閉店すること。
なので訪問前に連絡してみることをおすすめします。
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
八王子 | 路上店舗 | 森のこびと |
まとめ
本記事では東京都内で琥珀糖を買えるお店を紹介してきました。
好みの琥珀糖は見つかりましたでしょうか?
急いで琥珀糖を買いたい人はもちろん、たまには街を散策がてら、お店に立ち寄って買うのもいいですよね。
ネットで買うのとは違った発見があるかもしれませんよ!
鶴屋吉信 | 豊島屋 | 村上 | 静閑院 | 俵屋吉富 | 石川屋本舗 | その他 | ||
東京 | 日本橋高島屋 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
大丸 東京店 | 〇 | 〇 | ||||||
グランスタ東京 | 日本百貨店とうきょう | |||||||
コレド日本橋 | 〇 | |||||||
池袋 | 西武池袋本店 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
東武百貨店 池袋店 | 〇 | 〇 | ||||||
笹塚 | 路上店舗 | シャララ舎 | ||||||
新宿 | 新宿高島屋 | 〇 | 〇 | |||||
伊勢丹 新宿店 | 〇 | 〇 | ||||||
小田急百貨店 新宿店 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
渋谷 | 渋谷ヒカリエ | 〇 | 〇 | |||||
原宿 | 路上店舗 | Cafe de Lapis | ||||||
八王子 | 路上店舗 | 森のこびと |
コメント