琥珀糖が島根で売っている場所、出雲市、松江市について

島根県で琥珀糖が売っている場所について

琥珀糖が島根で売っている場所を調べました。

  • 出雲市
  • 松江市

島根と言えば出雲大社ですし、琥珀糖のような和菓子はたくさんの販売店がありそうじゃないですか?

上記の2つに市にある店舗について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

出雲市

いづも寒天工房

引用: https://izumokantenkobo.com/

大正元年創業の津山屋製菓(株)直営するのお店です。

カフェスペースでは和スイーツを満喫できるほか、出雲のショウガを使用したチャイや島根県産の季節のフルーツを使用したパンケーキなど地元食材が並びます。

そしておみやげには寒天を使った様々なお菓子が揃っていますが、中でもおすすめなのが、琥珀。

  • ラムネ
  • 巨峰
  • いちご
  • 青りんご
  • みかん
  • グレープフルーツ

上記のように色とりどりの琥珀が2色ずつ詰め合わせになったシンプルな正方形の琥珀のほか、色んな味の星型琥珀が詰め合わさったパッケージもあります。

店舗名いづも寒天工房
住所〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南1364−11(Googleマップで開く)
電話番号0853-53-5377
公式サイトhttps://izumokantenkobo.com/

岡伊三郎商店

引用: http://hanakuso.jp/

島根県にとどまらず、全国のスーパーマーケットやネットショップでも見かける琥珀糖、「いろどり宝石菓」のお店です。
定番の「いろどり宝石菓」はマンゴー、メロン、スイカ、ブルーベリー、ピーチの5種類です。

夏にはソーダ、マンゴー、ピーチ味の「涼彩 宝石菓」、秋は柿、ぶどう、りんご味の「柿味秋色宝石菓」など、季節によって他の色・味の琥珀糖も期間や数量限定で販売されます。

あとはごりらの鼻くそというすごい名前のお菓子も販売しています。

店舗名 岡伊三郎商店
住所〒691-0001 島根県出雲市平田町2260−23
電話番号0853-62-2048
公式サイトhttp://hanakuso.jp/

松江市

三英堂

引用: https://saneido.jp/

昭和4年創業、松江を中心に島根県内に5つ店舗がある和菓子屋さんです。羊羹やカステラなど手土産向きなお菓子のほか、季節ごとの上生菓子も販売されています。

夏期限定販売の琥珀糖「氷室」は、ピンク~青のグラデーションが美しく、色だけでなく砕いた氷のような形も涼しげです。

冬期限定販売の琥珀糖「苺クリスタル(島根県安来市産 「紅ほっぺ」 を使用した琥珀菓子)」もあり、こちらは苺の甘酸っぱさが特徴的。

受注生産品には「薄氷(薄い琥珀糖の表面にグラニュー糖をまぶしたお菓子)」もあります。

店舗名 三英堂 寺町本店
住所〒690-0063 島根県松江市寺町47(Googleマップで開く)
電話番号0852-31-0122
公式サイトhttps://saneido.jp/

まとめ

  • いづも寒天工房
  • 岡伊三郎商店
  • 三栄堂

島根で琥珀糖が販売されている3店舗について紹介しました!

お店によって色んな味があり、自分好みの琥珀糖を見つけられそうでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次