琥珀糖が佐賀で売っている場所を調べました。
- 唐津市
- 佐賀市
- 小城市
3つの市で販売店を紹介しています!琥珀糖を買うときの参考にしてください!
目次
唐津市
開花堂
明治31年創業の唐津市を代表する和菓子屋さんです。
干菓子を多く扱っている印象があり、和三盆糖を使用した落雁などが看板商品となっていて、落雁の中に松の実を入れた商品などがあります。
こちらで購入できる琥珀糖は、昔ながらの素朴な見た目で、値段も250円(税込)とお手頃価格です。
佐賀市
亀屋菓子店
佐賀駅から徒歩15分ほどのところにある和菓子屋さんです。
茶事や茶会で出される上生菓子などを販売しており、茶道をやっている人なら知らない人はいないと言われています。
こちらでも茶会のお茶菓子として琥珀糖を販売しているとの事ですが、店頭での販売ではなく発注が必要の可能性があるので、事前に確認が必要です。
小城市
村岡総本舗
明治32年創業の和菓子屋さんです。
カステラを羊羹ではさんで食べるシベリアや、カシューナッツ羊羹などが有名で、お土産としても人気があり、雑誌などで多数取り上げられています。
小城市といえば小城羊羹が有名ですが、琥珀糖好きの方は是非この店の小城羊羹を食べてみることをおすすめします。
琥珀糖と同じくシャリっとした表面と、中のねっとりとした食感がクセになり、ゼリー食感が苦手な人にもおすすめです。
まとめ
- 開花堂
- 亀屋菓子店
- 村岡総本舗
琥珀糖の販売店を3店舗書いてます!
佐賀駅から歩いていける場所にあったり、明治から続いている和菓子屋さんがあったり、と幅広い店舗があります。
ぜひお店へいってみてください。
コメント