琥珀糖が高知で売っている場所を調べました。
高知市を中心に2店舗の情報を掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
高知市
御菓子司 新月
見た目に美しい和菓子が販売されているだけではなく、和菓子作りのワークショップも主催されています。
夏のお菓子として錦玉羹や琥珀糖が販売されています。
月毎に変わる季節のお菓子はフェイスブックでも案内されているので、お店に行く前にそちらでチェックしてから向かうことをおすすめします。
店内にはイートインのスペースもあり、自分でお団子を焼いて食べる「お団子屋さん」や、茶釜からお湯をとるところから体験できる「抹茶体験」など、ユニークなメニューもあります。
御菓子司 福留菊水堂
月毎の茶席用和菓子として6月と8月に「さざれ石(琥珀糖)」が販売されます。キラキラというよりは、少し落ち着いた色合いが特徴的で、お茶の席にピッタリです。
6~8月は「干し琥珀」と呼ばれることもある「艶干し錦玉」も茶席用のお菓子として販売されます。琥珀糖に比べシンプルな色合いですが、お茶席によってはこちらの方がしっくりくることもあるでしょう。
茶席用の生菓子・干菓子のほか、ゆり根を使った羊羹やプレーン・抹茶・大納言の「かすてら三種」も手土産におすすめです。
高知県の県花「ヤマモモ」を用いた羊羹やかすてらをはじめとした様々なお菓子も販売されています。
まとめ
- 御菓子司 新月
- 御菓子司 福留菊水堂
上記2つの店舗が見つかりました。
夏限定なのもあり、それ以外は通販を使うしかないかもしれませんね。
琥珀糖は冬にあまり売れないんだろうか…。
コメント