琥珀糖の愛知で売っている場所|名古屋市、津島市、半田市

愛知で琥珀糖が売っている場所について

愛知で琥珀糖が売っている場所について調査しました。

  • 名古屋市
  • 津島市
  • 半田市

手羽先や味噌煮込みうどん以外にも美味しい琥珀糖があります。

美味しい琥珀糖の店舗を紹介してますので、ぜひ参考にしてください。

目次

名古屋市で琥珀糖の販売店

両口屋是清

引用: https://ryoguchiya-korekiyo.co.jp/

夏季限定で販売されている琥珀糖「石絵石垣文 室の氷」はちょっと大人向けの味わいです。ピンク(梅)・黄(生姜)・水色(ミント)・緑(ゆず)・白(プレーン)の5色5種類の味が楽しめます。

パズルのように綺麗におさめられた琥珀糖はステンドグラスのようで取り出すのがもったいないほど。愛知県内だけでなく、全国各地に店舗があります。

店名 両口屋是清 JR名古屋タカシマヤ店
住所〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4(Googleマップで開く)
電話番号052-962-7011
公式サイトhttps://ryoguchiya-korekiyo.co.jp/

菓匠 花桔梗

引用: http://hanakikyo.com/

ふわふわ柔らかいお餅に季節のフルーツが包まれた羽二重餅が人気の和菓子屋さんです。冬はいちご餅、夏はもも餅やマスカット餅などが販売されます。

水羊羹や甘納豆などの和菓子のほか、夏には旬のフルーツを使った「フルーツ生水羊羹」など他のお店にはない商品も。
バリエーション豊かなお菓子の中に、琥珀糖も販売されています。

その種類は、はかなげな淡い色合いの「寒氷」と、シャンパンの風味がほのかに広がる「シャンパン寒氷」の2種類。
名古屋市瑞穂区にある本店のほか、名古屋栄三越、ジェイアール名古屋タカシマヤでも購入できます。

店名 菓匠 花桔梗
住所〒467-0003 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1−20(Googleマップで開く)
電話番号052-841-1150
公式サイトhttp://hanakikyo.com/

津島市で琥珀糖の販売店

和の菓子 萬望工房

引用: https://manbow-kobo.crayonsite.net/

香料・着色料を使用していない琥珀糖は、季節によって色や味などのラインナップが変わります。琥珀糖以外にも、夏には桃の水羊羹、秋には栗を使った生菓子など季節を感じられる商品が魅力的。

新年などイベントの際には、見た目も美しい生菓子の詰め合わせなどの予約販売も人気です。名古屋市東別院の暮らしの朝市など、イベント出店もされています。

店名 和の菓子 萬望工房
住所〒496-0033 愛知県津島市杁前町4丁目107−3
電話番号0567-28-8792
公式サイトhttps://manbow-kobo.crayonsite.net/

半田市で琥珀糖の販売店

和菓子と生菓子の松華堂

引用: http://handa-shokado.co.jp/

夏季限定で販売される「黒琥珀糖」は、表面がしゃりっとしたタイプではなく、羊羹のような見た目の柔らかく炊きあげられた琥珀糖です。

沖縄県産の良質な黒砂糖が使われており、その独特の風味を味わえる一品となっています。

また、通年販売されているお菓子のひとつ「とりどり」は、様々な干菓子の詰め合わせとなっており、そのカラフルな見た目は手土産にもピッタリです。

店名 和菓子と生菓子の松華堂
住所〒475-0887 愛知県半田市御幸町103(Googleマップで開く)
電話番号0569-21-0046
公式サイトhttp://handa-shokado.co.jp/

まとめ

  • 両口屋是清
  • 菓匠 花桔梗
  • 和の菓子 萬望工房
  • 和菓子と生菓子の松華堂

上記4店舗について紹介しました!

夏限定の琥珀糖もありますし、一年中販売している琥珀糖もあります。

デパートにも売っているので気になる方はぜひお近くの店舗で琥珀糖を見てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次